2022年2月13日更新
バリ島在住7年目のAYANA(_AYANA_DIARY_)です。
初めましての方はこちら↓から。
WHAT’S AYANA DIARY
さて、今回はシンガポールのSIMカードの買い方。
Singtel hi! Tourist SIM(シングテル ハイ!ツーリストシム)のご紹介をしていきます。
・シンガポールでのSIMカードを購入しようと思っている人
シンガポールチャンギ空港のシャトルバスを使う!深夜着の交通手段。
Singtel hi! Tourist SIM(シングテル ハイ!ツーリストシム)とは

今回紹介するのは、シンガポールの通信会社Singtelが発売している、短期旅行者用のSIMカードです。
Singtel HP:https://www.singtel.com/personal/products-services/mobile/prepaid-plans/hi-tourist
空港や街中のコンビニなどでも購入可能です。
シンガポール滞在時、数社SIMカードを購入したことがありますが、Singtel hi! Tourist SIM(シングテル ハイ!ツーリストシム)が個人的に一番おすすめです。
それでは、Singtel hi! Tourist SIM(シングテル ハイ!ツーリストシム)の空港での購入方法・利用方法などを説明していこうと思います。
空港でSingtelのSIMカードを購入する
今回は、シンガポールチャンギ空港でのSIMカード購入場所と購入方法をお伝えしていきます。
空港での購入場所

チャンギ空港では、Travelex両替所でSIMカードが購入可能。
(写真右側です)
空港内であれば両替所は24時間営業。いつでも買えます。
イミグレーション(入国審査)前にあるので、お気をつけくださいね!
セブンイレブンやSingtel専門ショップでも購入
Singtel hi! Tourist SIM(シングテル ハイ!ツーリストシム)はシンガポール国内のセブンイレブンでも購入が可能です。
ですが、空港を出てしまうと、インターネットがつながりません。できるだけ、空港で購入することをおすすめします。
SingletHPより:https://www.singtel.com/personal/products-services/mobile/prepaid-plans/hi-tourist
こちらが、Singtel hi! Tourist SIM(シングテル ハイ!ツーリストシム)が購入可能な場所です。
参考になさってください。
SIMカード購入方法
それでは早速SIMカードの購入方法をご説明していきます。
用意するもの
- パスポート
- 航空券
- お金
購入方法
両替所に行って「SIMカード買いたい」と言って、上記のものをスタッフに渡してください。
パスポートの確認はコンビニで購入する場合も必要です。
料金

ショートステイの場合は、右下の14日間(2週間)で十分です。
料金は14 days 100GBで12SGD(約1000円)
や、やすい!!!
2週間約1000円でしかもインターネット100GB使えるなら十分ですよね!
メッセージアプリは制限なし、シンガポール国内通話もついてくるのでかなりお得だと思います。
Singtelの買い方
基本的なことは、SIMカード購入時にスタッフが教えてくれます
簡単に説明していきますね。
SIMカード利用方法
SIMカードを携帯本体に差し込み、電波が入っているかチェック!
これでOKです
iPhoneの場合、SIMカードを取り出すためのピンは、購入したお店のスタッフに言ったら貸してくれます。
APNも自動的に変更されるので、特に設定変更の必要はありません。
SIMカードを挿入してすぐにSMSでメッセージが届きますが、特に手続き等は不要です。
Singtelの旅行者用SIMをおすすめする理由
数回シンガポールに行っていますが、個人的にSingtelのSIMカードが一番おすすめです。
その理由をお伝えします。
繋がりやすい
これが、一番大事ですよね!
シンガポールの他社のSIMカードを利用したことがありますが、Singtelが一番繋がりやすかったです。
インターネットのパケットが100GB
なんせ100GBもありますので、携帯電話にテザリング機能があればPCなどでWiFi利用も可能です。
もし、数人で旅行をする場合は1人がSIMカードを購入しテザリング機能でネット回線をシェアしてもいいかもしれません
ですが、料金も安いですし1人1枚購入しても安いくらいだと思います。
主要SNS使い放題
フェイスブック・LINE・ウィチャット・Whatsupが、制限なしの使い放題!
太っ腹すぎる。
この他にも、国際電話やシンガポール国内通話も十分なくらいの時間利用可能です。
SIMカードのセット内容
※写真は以前のものですが、基本的な使用方法は同じです

中に入っているもの

左上から時計回りに
- 説明書
- クーポン券
- SIMカード
- バーコード
SIMカード

携帯・もしくは入っているSIMカードの大きさを見せるとスタッフが、サイズに切り取ってくれます。
SIMカードはサイズは3パターン利用可能です。

ちなみに、iPhoneは一番小さいサイズです。
裏。

サポートセンターの電話番号があります。
iPhone用のSIMカード

これが、iPhone用のSIMカードです。
説明書

なんと、日本語ページがあります。


料金プラン別のリスト↑
これさえ見れば、とりあえず通常通り使うのは問題ないかと思います。
バーコード

そして、このバーコードの部分の青丸が電話番号です。
なので、買ったら無くさないように写メ撮るとかした方がいいかも。
ホテルとかで連絡先書くこともあったりするので、すぐに取り出せるorわかるようにしてるといいと思います。
海外旅行は日本でSIMカードと併用が最強!
実は、日本でSIMカードを事前購入する方法もあります。

1つ目は楽天モバイルを契約する方法。
実は、海外利用の場合をする場合、月額利用料金内で2GB無料で海外でインターネットの接続が可能。
また、楽天LINKアプリを使えば海外→日本への通話も無料です。
私の場合、
・コロナ禍の航空券の変更や
・クレジットカードの不正利用の対応
・海外旅行保険の利用などで
大変お世話になりました。
詳細はこちらからご覧ください
2つ目は、Amazonや楽天で購入できる、海外で利用できるSIMカードを事前に日本で買っておくこと。
これさえあれば、飛行機の中などでSIMカードを差し替えておけば、シンガポール到着後すぐに利用することが可能です。
14日以内のご旅行であれば、日本でSIMカードを購入しておくのも一つの手段だと思います。
シンガポールでSIMカードを買ってみよう!
今回は、シンガポールで旅行者用のSIMカードの購入についてお話ししました。
個人的には、楽天モバイルで入国+その後SIngtelのSIMを購入するのがおすすめ!
空港に着いてすぐ通信環境が確保できると、精神的にも安定します。
海外旅行によく行かれる方は、ぜひ楽天モバイルを契約して快適に旅行を楽しんでくださいね!
お問い合わせはこちら
Twitter:@_AYANA_DIARY_
Instagram:@ayana.diary
Facebook:@ayana.diary