2022年12月16日更新
バリ島在住7年目のAYANA(_AYANA_DIARY_)です。
初めましての方はこちら↓から。
WHAT’S AYANA DIARY
バリ島旅行の費用で調べると…航空券やホテルの金額ばかり出てきませんか?
安いホテル〜安い航空券の探し方〜…
いやいや!
もちろんそこも知りたいけどさ!
本当に知りたい事って、
・食費は?
・お土産代は?
・交通費は?
・チップは?などなど
旅行の費用ってこういうことだよね?
今回は、短期滞在・旅行にどれくらいのお金必要かな~?ってのを私なりに分析してみました!
コンセプトは
「あれもしたい!おしゃれなスポットも行きたい!ケチらず思いっきり楽しむバリ島旅行!」
です。(長)
って事で、今回は包み隠さず!旅行全部の費用、一から計算しちゃうよ〜!
※2022年10月現在の費用となります。
※現在、インドネシアに入国はビザが必須となります。1日〜60日以内の滞在はVOA(到着ビザ)を空港で取得・イミグレで延長してください
おすすめ記事
バリ島旅行ベストシーズンは?最適な季節・行事をチェックしてみた。
バリ島旅行のおすすめ便利グッズ&持ち物リスト【男性も女子旅もこれさえあれば安心】2020年版
バリ島旅行3泊5日にかかる費用を計算してみよう!
今回は、飛行機代からスパやお土産まで、全ての金額を網羅したバリ島旅行費用完全版です。
飛行機から、食費・スパ・お土産まで全て網羅しました!
まずは、何にお金かかるかな~ってのをリストアップしてみました!
よくあるパターン3泊5日(夕方着、深夜帰国)でシュミレーションしてみますね。
条件
飛行機
FSC:フルサービスキャリア
(ガルーダ・シンガポールエアなど)
スケジュール
・1日目…バリ島到着→夕方
・2,3,4日目…終日フリー
・5日目…深夜に帰国。0時台の飛行機→朝7~8時ごろ日本到着
宿泊
1泊15,000円の宿(朝食付き)×3日分
食事
計7回
・1日目…1食(夕食のみ)
・2日目、3日目、4日目…2食(朝食はホテルで)
・5日目…0時台の便で帰国のためなし。早朝日本到着
車のチャーター
2日目と3日目のみ
→バリ島到着が夕方、最終日もスパを入れるため車のチャーターなしの予定
アクティビティ・観光・スパなど
サーフィン・ウルワツ・モンキーフォレスト・スパ4時間コース
シミュレーション
項目 | 金額 |
---|---|
飛行機代 | 往復100,000円 |
宿代 | 15,000円×3泊=45,000円(22,500円) |
空港への送迎 | 片道3,000円×2(往復)=6,000円(3,000円) |
現地での移動費(チャーター+タクシー) | 8時間:8000円×2日+タクシー:3日×2000円=22,000円(11,000円) |
食費 | 2,000円×7回=14,000円 |
アクティビティ | サーフィン5,000円 |
入場料(寺院など) | 300円×2=600円 |
お土産 | 予算15,000円 |
雑費(飲み水など) | 1,000円×4日=4,000円 |
スパ | 最終日4時間コース10,000円 |
そのほか(ビーチクラブなど) | 10,000円 |
ワイファイレンタル | 1500円×5日=7,500円(3,750円) |
合計306,600円
…え、高くね?と、思ったあなた!大丈夫です。
なぜならホテルや車のチャーターなどは、お友達と行く場合は折半できます。
料金の隣に( )で記載しているのが、2人で折半した時の料金です
2人で折半できるところを折半すると…
合計198,850円という結果になりました!
現在はこれにVOA費用が+5000円必要です。
25万円くらいあれば、もっと余裕を持って遊べると思います。

今はちょっと飛行機代とか高いけど、安くなったらもう少し安く来れるとおもう!
次からは、具体的なお金のことをご紹介します。
おすすめのホテルや賢い節約方法なども余すことなくお伝えしますね。
2022年10月現在は、インドネシア入国にビザの取得が必要となります。
1日〜60日以内の滞在は空港でVOA(到着ビザ)を取得し、必要があれば延長してください。
・VOA取得:5000円
・VOA延長:5000円(30日以上の滞在)
・VOA延長にエージェント使用+5000円
VOAの記事はこちら
▶︎【インドネシアバリ島VOA(到着ビザ)】ビザ取得方法/空港編
▶︎【インドネシアバリ島VOA(到着ビザ)】ビザ延長方法/イミグレ編
スポンサーリンク
バリ島と日本の往復飛行機にかかる費用
約70,000~100,000円
だいたいですが、往復航空券を購入すると70,000~150,000円くらいです。

パンデミック前はもう少し安かったけどな〜
飛行機に関しては、ホテルと同じく金額を左右される場所ですね。
今回は、FSC(フルサービスキャリア)とLCC(ローコストキャリア)のでお話をしていきますね!
直行便
ガルーダインドネシア
往復:100,000円~
※2022年10月現在は往復15万円〜となっています。
スポンサーリンク
トランジット(経由便)
シンガポールエアライン(シンガポールトランジット)
往復:約70,000円~
エアアジア(マレーシアorタイトランジット)
往復:約40,000円〜
スクート(シンガポールトランジット)
往復:約50,000円〜
どの航空会社を選ぶ?
FSC(フルサービスキャリア)のガルーダインドネシアとシンガポールエアラインは個人敵に間違いないですね。
シンガポールエアラインに関しては、シンガポールチャンギ空港でトランジットになりますが、きれいで免税店も多く、トランジットの時間長くても遊べますよ~

ガルーダインドネシア以外のFSCだと
シンガポールエア・キャセイパシフィックがおすすめ!
LCC(ローコストキャリア)ももちろんOKではありますが、短期旅行であれば直行便や乗り換えがスムーズなFSC(フルサービスキャリア)がいいかな?と思います。
バリ島旅行でLCCを利用する場合
LCCを利用してバリ島に来る場合は
- 預け手荷物がない(ロストバゲッジ防止)
- とにかく安さ重視
- 時間に余裕がある
こういう人たちにはお勧めできます。
バリ島での宿泊費用
ホテルの宿泊費もピンキリですが、私のおすすめは1泊15,000円前後の宿。
3泊であれば、合計45000円ですね。
もちろん、これより安いところ・高いところでもOK!
今回はあくまでも「ホテルもおしゃれにケチらない!」がテーマなので、この予算で組んでみました。
バリ島では1泊15,000円のホテルって結構いいところいっぱいある
まさしく、我慢しないそこそこええホテル!
15,000〜20,000円/1泊くらいで、バリ島では立派な5つ星ホテルに宿泊できるんです。
しかも、この金額で朝食付きのところがほとんどです。
そして、バリ島のホテルは1部屋の料金なので、2人で行けば料金を折半することも可能です。
2人で15,000円/1泊の宿であれば、1人の料金は7,500円。
この金額で5つ星ホテルに泊まれるなら、ぜひ5つ星ホテルに挑戦していただきたい!
バリ島のそこそこいいホテル選びのポイント
- 4スター以上
- オープンして新しい
- 立地がいい
- 写真がたくさん載っている
これを抑えてたら、バッチリです!
次からは、AYANAが実際に宿泊したことのあるホテルをご紹介します。
AYANAが実際に泊ったバリ島1泊15,000円〜20,000円おすすめ5つ星ホテル
INAYA Putri Bali(イナヤ プトゥリ バリ)

引用:Booking.com
Le Meridien Bali Jimbaran(ル メリディアン バリ ジンバラン)

引用:Booking.com
The Anvaya Beach Resort Bali(ザ アンヴァヤ ビーチ リゾート バリ)

引用:Booking.com
20,000円以上でお勧めのホテル
1泊20,000円以上ですが、日本人に人気のホテルもご紹介しておきます。
RIMBA Jimbaran BALI by AYANA(リンバ ジンバラン バリ バイ アヤナ)

引用:Booking.com
AYANA Resort and Spa, BALI(アヤナ リゾート&スパ バリ)

引用:Booking.com
InterContinental Bali Resort(インターコンチネンタル バリ リゾート)

引用:Booking.com
Grand Hyatt Bali(グランド ハイアット バリ)

引用:Booking.com
予約時期やサイトにもよりますが、1泊25,000円~40,000円くらいですかね?
繁忙期を避けたり日程に余裕を持って予約する方が、比較的安く予約できることが多いです。
これくらいのレベルになると、日本語を話せるスタッフなんかもいるんで、安心です。
Airbnbを利用する
個人的にはAirbnbもオススメです。
こんな人はAirbnbが良い
- 大人数(4名以上)で宿泊
- お手軽価格で綺麗なヴィラに泊まりたい
- 変わった宿泊先を探している
- 英語やインドネシア語でコミュニケーション可能
特に、大人数の方は特にAirbnbはオススメです。
私も先日ウブドのヴィラに6人で宿泊しましたが、1泊15000円プール・朝食付きでした!
金額は1部屋の料金なので6人で15,000円です!
1人1泊2500円!これはかなりお得ですよね。
この機会にぜひAirbnbもチェックしてみてください。
バリ島の空港への送迎費用
片道:約3,000円
空港ではブルーバードタクシーはまずつかまらないと思っておいたほうがいいです。
なので、空港からホテルまでの送迎は事前に予約しておくのがオススメ。
空港に到着して、自分の名前を書いたプラカードを持っている人がいると安心しますよね。
ホテルのプランに含まれていない場合は、自身で手配をしておきましょう。
慣れている方は、Grabを使うこともおすすめです。
Grabをオーダーする際は、必ず「Grab専用ブース」でオーダすることをお勧めします。
※2022年12月現在、空港からGojekのオーダーはできません
バリ島観光のためのでの移動費用(チャーターorタクシーなど)
1日:約5,000~10,000円
現地の観光や移動には、車をチャーターする方が多いのではないでしょうか?
もし、できるのであれば私も車のチャーターをお勧めします。
なぜかというと
・タクシーを拾うのが大変
・バリ島にはタクシーが来れないエリアが多い
・日本語をしゃべれるガイドであれば安心
車のチャーターにももちろんデメリットもあります。
・コミッション重視の高いお店に連れて行かれる
車のチャーターは車種やチャーターする時間がどれくらいかによって金額が変わることが多いです。
バリ島初心者の方は、タクシーではなく遠出をする場合は車をチャーターすることをお勧めします。
スポンサーリンク
バリ島での食費
1食1,000~5,000円くらい
これも行くレストランによります!
観光客向けのお店となれば、いくらバリ島でも高くつきます。
特に、ホテルのブッフェやフルコース、ジンバランのイカンバカール(シーフードBBQ)は結構高い。
私が、このブログでおすすめしているレストランやワルンであれば高くても1人2,000円くらいですかね?(プラスお酒の料金くらい?)
今回のシュミレーションでは、
朝食:ホテルのブッフェ
昼食:1,000円/人
夕食:3,000円/人
ってことで、1食平均2,000円で計算しました。
スポンサーリンク
バリ島での観光地でかかる入場料(寺院など)
1か所300~500円程度
ウルワツ寺院やタナロット、モンキーフォレストなど観光名所がありますが、大体300円~500円程度だと思います。
スポンサーリンク
バリ島でのお土産費用
合計10,000円くらい
ばらまき土産であれば100円以内の商品もあります!
この辺りはさすがバリ島!
帰国の際に私が買った全てのお土産をリストアップしています。
【バリ島|喜ばれる最強お土産】エリップスしか知らないの?在住者が選ぶおすすめお土産リスト
これだけ買って総額なんと約13000円です。
スポンサーリンク
バリ島のスパ(マッサージ)費用は?
街スパ
1時間1,000円前後~
観光客向け
4時間5,000~10,000円前後~
スパも選ぶところによりますね。
でも、大体これくらいで思っておくといいかもしれません。
観光客向けのスパは、宿泊先への送迎が料金に含まれていたりする場合もあるので、結構お得なこともあります。
少しランクの高いスパを見分けるコツ
- ホームページに日本語訳がある(変な翻訳じゃない)
- 料金やコース内容がきっちり記載されている
- 連絡のレスポンスが早い、コミュニケーションが取れる
私は、ここをチェックしますね。
スポンサーリンク
バリ島でのアクティビティ費用
1回5,000~10,000円ほど
これもするものによります。
サーフィンなどであれば1時間5000円もしないこともあるかも。
ヌサドゥア方面のブノア地区であれば、もっといろいろなマリンスポーツ・アクティビティもあるかと思います。
現地で予約も可能ですが、日本で事前に予約しておくほうが安心かも?と思います。
最近では、ビーチクラブでのんびり過ごすのも流行っていますよね!
エントランスフィー(入場料)などがかかることもありますが、グループ換算であったりグループ毎ミニマムチャージ(最低利用料金)だったりします。
グループであれば1人5000円あれば十分楽しめると思います
【ARTOTEL BEACH CLUB】サヌールビーチ沿いのおしゃれなビーチクラブ
【La Brisa(ラブリーザ)】チャングーのビーチクラブ!バリ島在住者にも話題沸騰スポットをご紹介
スポンサーリンク
Wi-Fiのレンタル費用
1日1,500円くらい
代替え案として、日本のSIMカードや現地SIIMを準備するのもおすすめです。
個人的には、旅行者にこそ楽天モバイルがおすすめ。
【0円終了】楽天モバイルを海外在住者におすすめしたい理由!【契約?継続?解約?の決定版】
海外対応のAmazonのSIMカードを日本で購入しておくのもお勧めです。
上記2つは、空港に着いた瞬間からネット環境が確保できるのがいいポイントです。
長期滞在の場合は、現地SIMを契約してください。
金額も月々1000円ほどです。
【2020年Indosat】徹底解説インドネシアバリ島でSIMカードをゲットする
雑費(飲み水・チップなど)
お水500ml 30円ほど
チップ1回 100円〜500円
現地で買うものってお水とかちょっとしたスナック菓子ですかね?
お水もサイズによりますが、コンビニなどであれば500ml30円ほどで購入可能です。
また、チップもバリ島では渡す方がいいと思います。
チップについての詳細はこちらをご参考になさってください。
【バリ島でチップは必要?】在住者が伝授するチップのスマートな渡し方や相場を教えます!2021年版
スポンサーリンク
バリ島旅行費用を節約してみよう!!
最初の計算では1人あたり200,000円ほどかかる計算でした。
そこから節約できる部分はどこでしょう?
一緒に考えていきましょう!
飛行機
ガルーダではなく、LCCを利用する
→マイナス約20,000円
食費
ローカルフードに挑戦する
1食1,000円までに抑えるとマイナス7,000円
【Waroeng Kampoeng(ワルンカンプン)】ランチ・ディナーの二刀流!ジンバランのお手軽ワルン
宿泊先
少しランクを落としたホテルや、エアビーアンドビーとかで安くする
1泊10,000円でマイナス15,000円(一人7,000円マイナス)
もっと安く抑えたい!と言うことであれば、インドネシア大手のビジネスホテルをご紹介しています。
なんと、料金は1泊3000円ぐらいからありますよ!
▶︎【バリ島で安いホテルを探すには?】インドネシアビジネスホテルチェーン4選 【メリットと注意点】
Airbnbに関しても個人的には超おすすめ!
英語やインドネシア語が話せる人はぜひ検討してみてくださいね。
スパ・アクティビティ
高いスパじゃなくて、街スパにしてみるなど
スパ:1時間1,000円でマイナス6,000円
【REBORN SPA(リボーン)】バリ島在住者行きつけのマッサージ!クタのおすすめ街スパ
最大50000円節約?!
このように書いてるだけでも50,000円くらい節約できるかと思います。
一人140,000円くらいでも旅行できるかも!

飛行機の価格が前に戻ってくれればもう少し安く行けるかもね!
スポンサーリンク
旅は計画的に
我慢せずそこそこいい旅でプランを組みました!参考になるかな~?
お金も時間も、何かあった時のためにいつもすこし多く考えています。
また、旅行は安く抑えられるに越したことはないですが、安全や安心にお金を払うのは必要経費で決して浪費ではないと私は思っています。
せっかくの旅行のは楽しんでほしいですし、何よりケチケチして楽しめないのは勿体無いと思うんですよね。
今回も記事ももっと安くできる!とかいう人もいると思うのですが…あくまでもAYANA目線ってことで。
ぜひ参考にしてみてくださいね!
お問い合わせはこちら
Twitter:@_AYANA_DIARY_
Instagram:@ayana.diary
Facebook:@ayana.diary