2022年5月26日更新
今回は、シンガポールチャンギ空港の空港フリーWi-Fiに接続する方法をお伝えします。
シンガポールのチャンギ空港をトランジットで利用される方も多いかと思います。
以前よりも接続が簡単になったので、ぜひ気軽に使ってみてください。
おすすめ
シンガポールチャンギ空港のシャトルバスを使う!深夜着の交通手段。
シンガポールチャンギ空港のWi-Fi接続方法
以前までは、シンガポールチャンギ空港のWi-Fiに接続するためには、電話番号(SMS)、もしくはパスワードの取得が必要でした。
ですが、現在は電話番号やパスワードの取得が不要となり、事前に手続き不要で空港内のWi-Fiが接続可能となっております。
(2020年1月現在)
AYANA
それではご説明して行きます。
シンガポールチャンギ空港でのWi-Fi接続方法
今回はiPhoneを利用して行きます。

設定画面よりWi-Fiを開きます。

Wi-Fiのページを開いたら#WiFi@Changiを選択する。
こちらのページが開いたら接続完了です。
右上に完了ボタンが出て来るので、それをタップすればOKです。
スポンサーリンク
チャンギ空港フリーWi-Fiに接続する時の注意点
チャンギ空港でフリーWi-Fiを利用する際の注意点をお伝えします。
1度の接続で利用できるのは3時間まで
一度、フリーWi-Fiに接続すると3時間まで利用可能です。
3時間以上利用する場合は、再度ログインが必要となります。
AYANA
公開Wi-Fiなので個人情報の扱いには注意する
チャンギ空港のWi-Fiは、公開(オープン)Wi-Fiです。
フリーWi-Fiを利用して、クレジットカード決済やネットショッピングなどの個人情報などを入力することは避けましょう。
AYANA
スポンサーリンク
観光にはSIMカードがオススメ
シンガポール観光では、現地でSIMカードを購入するのが安くてオススメです。
SIMフリー携帯を利用している方はぜひ空港でSIMカードを購入してみてください。
シンガポールでSIMカードを購入する場合

私のおすすめのSIMカードは、hi!Tourist SIMです。
チャンギ空港内の両替所ですぐにSIMカードを購入することが可能です。
- 7日間利用可能
- 金額15SGD(約1200円)
- 100GB+SNSの無制限利用
- 通話・国際電話も可能
SIMフリー携帯を持っている方は、シンガポールでSIMカード購入が一番おすすめです。
日本からSIMカードを購入する場合
また、日本から購入を検討されている方はAmazonなどで購入できるこちらがおすすめです。
シンガポール以外の国(バリ島やマレーシア)などへ行く場合もそのまま利用可能です。
私も、一時帰国時に日本で利用していましたが、説明書が日本語で記載されており、設定も簡単で使いやすかったです。
8日間で4GBで少なく感じるかもしれませんが、足りなくなったらアプリケーションからチャージすることも可能です。
楽天モバイル
もし、海外によく行かれる方は楽天モバイルもおすすめ!
- 月々約1000円だけ
- 海外データ通信2GB無料
- 海外→日本通話が無料(楽天Link使用)
海外旅行保険を使うときや、トラブルがあって日本に連絡する必要があるときに海外→日本の電話が無料だといいですよね!
楽天モバイルについてはこちらの記事に詳しく書いていますので、ぜひチェックしてみてください!
チャンギ空港に着いたらまずWi-Fiに接続しよう!

今回は、シンガポールチャンギ空港でFree Wi-Fiに接続する方法をお伝えしました。
ぜひ参考にしてください。
お問い合わせはこちら
Twitter:@_AYANA_DIARY_
Instagram:@ayana.diary
Facebook:@ayana.diary